純こめ油
特徴:
たなか油屋の純こめ油は、原料として九州全域及び中四国県産の国産米ぬかで新鮮な米ぬかのみを使用原料としています。
味にもこだわり、黄金色で、素材の味を引き立たせ、揚げ物がカラッと揚がり、美味しくいただけます。
米油には、リノール酸・オレイン酸・ビタミンE・オリザノール、オメガ9など健康に欠かせない栄養素が多く含まれており健康志向の人にとって貴重なオイルです。
スーパービタミンEのトコトリエノールが通常のオイルの50倍含まれています。
オメガ9:炒め物・揚げ物に適した油
植物油に多く含まれている 不飽和脂肪酸で、オメガ9(n-9)系脂肪酸に属します。LDL(悪玉)コレステロールを上昇させないといわれています。体内でも作り出すことができ、また、酸化しにくい特質を持っています。
茶油、純米油、オリーブオイル、なたね油等に多く含まれます。
名称 | こめ油 |
原材料名 | 米ぬか |
アレルゲン表示 | なし |
内容量 | 900g |
保存方法 | 直射日光を避け、常温、暗所保存 |
原産地 | 国内産 |
製造者 | 福岡県 田中油糧工業(株) |
原料について
食用油の中で最も大事なことは、気温・温度・湿度です。
その中で、食用油に適した原料を仕入れる事で無駄な薬品を使うことなく自然にできる植物油が収穫でき、油はブレンドすることなくシングルモルトで商品化する事ができます。
原料の中には500項目の農薬検査をしている商品もあります。
このような取り組みから100余年伝承される品質本位を保ってます。
筑前たなか油屋について
「美味しくて、末永く使いたいと思えるサラダ油、ないかな」と探していきついたのが、創業百二十余年の福岡県にある筑前たなか油屋さんでした。
その後も2代目の遺言である「たくさん売るより正直に作って行きなさい」を原点に、
手間と時間をかけて、商品をつくり、
目先の欲にとらわれず誠実にモノづくりをし、
食品の中でもっとも大切な「味づくり」をしています。
そして現在は5代目 田中信行さんのもと、
時代の流れに身を任せるのではなく、創業以来、本物とは何かを問い続け、皆様の食卓に100年前より進化した本物の油を提供することを望み、取り組み続けています。
製法について
120年伝承低温圧搾法
油のしぼり方には大まかに「抽出法」と「圧搾法」という2つの方法があります。
「抽出法」は、ヘキサンという溶剤をかけて原料から油をとりだします。この油は黒く、臭いも強いため脱色・脱臭することで、効率よく油を搾り、市場では安価に流通させることができますが、
筑前たなか油屋では、大量に作る事をあえてせず「圧搾法」の中でも一番搾りにこだわっています。

精製
圧搾法だけで絞られた油は、不純物を多く含み、色は濃い褐色で、強いにおいを有しています。
そのため食用としては不適格の為、最低限の精製によって、不純物を除去する諸工程をすることにより透明感のある癖のない最高級の油に仕上がります。

手作業充填
・異物混入防止
・油の状態が良いか目視で確認する事。
・筑前たなか油屋の伝承された家訓。
・一つ一つ丁寧に想いを込めて作りたいという愛情。
この事から、筑前たなか油屋では最後の最後まで手作業にこだわり、お客様の食卓の笑顔を届けたいと心から思っています。

送料について (税込み) |
合わせて5000円以上お買い上げのお客様はこちらの製品の送料は無料とさせていただきます。北海道 825円 青森・秋田・岩手 660円 宮崎・山形・福島・東京・茨城・栃木・ 京都・滋賀・奈良・和歌山・大阪・兵庫 660円 岡山・広島・山口・鳥取・島根・香川・ 福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島 825円 沖縄 825円 |
発送日 |
発送は月曜日と木曜日になります。 (月、火、水にご注文の場合は木曜発送) (木、金、土、日にご注文の場合は月曜発送) |